あ〜さんの音工房

アーカイブはこちら→http://akeyno.seesaa.net/

再掲載祭り=2014年02月15日分 その2

ソングス 稲垣稔

 

雑誌の付録DVDにマイケル・シェンカーが降臨し

ツアーの為に用意されたと言うギターに

初めて触れる様子が収められていた。

ほんの僅かな時間ではあったが興味深い物だった。

 

//////////////////////////////////////////////////////////

 

私が初めてプロギタリストが試奏する様を目にしたのは

稲垣稔氏による物だ。

中野潤氏渾身のトーレス・レオナモデルを手にした稲垣氏は

いくつかの和音を響かせた後

その音色と素晴らしい細工を褒めた。

コンクールに参加する様な学生に持たせると

ここぞとばかりに有りっ丈のレパートリーを弾きたがるが

プロギタリストは当然ながらそんなことはしなかった。

あの僅かな音出しだけで全てを見切ったのだろう。

私はその含蓄と静かな物腰から放たれるオーラに圧倒された。

 

//////////////////////////////////////////////////////

 

名前だけは当然知ってはいたが

随分長い間演奏を耳にする機会を持てずにいた稲垣氏を

初めて聞いたのはラジオだった。

NHK名曲リサイタルに氏が登場すると聞いて

とても楽しみにラジオの前に座った。

私の耳に届いた演奏は驚くべき物だった。

即座に稲垣氏は只の演奏家ではなく音楽家なのだという事が判った。

それはギターという楽器から紡ぎ出される芸術そのものだったのだ。

ギタリストの演奏を聴いてこれほど震撼したのは2度しかない。

1度目はデヴィッド・ラッセルの演奏に初めて接した時。

2度目が稲垣稔氏を初めて聴いたこの時だ。

この放送を録音していた私は

中野工房に飛び、持参したMDプレイヤーをセットして

中野氏に聴かせた。

初めて聴いた稲垣氏がどれほど素晴らしかったかを熱弁した。

「そうか、なら会わせてやろう」

なんと近々稲垣氏が来訪するというじゃないか!

何と言う偶然!

中野氏に後光が射して見えた事は言うまでもないだろう。

 

///////////////////////////////////////////////////////

 

このアルバムは小品集だが

そこいら辺の「ギター名曲集」とは当然ながら比較にならない。

稲垣氏本人が序文を書いているので全文を紹介しよう。

 

アルバムによせて

前回のソロ・アルバムから10年の歳月を経て、新しいアルバムをリリースする運びとなりました。今回は世界の有名な民謡や、ギターの為に書かれた親しみやすい''歌''を中心に集めてみました。ギターは''歌''を奏でる楽器です。最近のギター界では複雑なリズムとハーモニーを数多く取り入れた作品が主流となっていますが、私はこのアルバムを通して、敢えて「ギターを歌わせる」ということにこだわりを持ってみました。この''素朴なメロディーの作品集''を聴くことが、騒音と多くのストレスを抱えた目まぐるしい現代社会の中で、皆様の一服の清涼剤となりましたら幸いです。

稲垣稔

 

氏の想いは十二分に聴いた人々の胸に届いているに違いない。

それどころかこのアルバムは

ギターで音楽する事とは何なのか

演奏するとは何なのかに対する答えであり

歌によって始まった音楽の起源にまで

考えを及ぼすきっかけにすらなるだろう。

 

///////////////////////////////////////////////////////

 

稲垣稔がメロディーを紡ぐ、という企画がされた時点で

名盤になる事が運命付けられていたアルバム『ソングス』

一人でも多くの心の襞を揺らす事を願わずにはいられない

素晴らしいアルバムだ。

 

f:id:akeyno:20190120142010j:plain